こんにちはわんちゃんです!
なんか最近モチベーションが上がらない、、、
みなさんはモチベーションをどうやって保っていますか?
何をするにもモチベーションって大事ですよね。毎日のお仕事に家事育児。学生さんなら授業、宿題に部活。テストの期間ならテスト前の勉強、やらなければいけない事が多すぎて困ってしまいます。
そこで大事なのが「モチベーション」です.
大人の方なら仕事から帰ってきてからの晩酌🍺
学生さんなら宿題が終わった後のゲーム🎮や漫画📕恋人とのLINEや電話etc…
色々な方法でみなさんモチベーションを上げて日々過ごしていると思います。今日はそんな「モチベーション」について僕なりの感じたことを書いてみようと思います!
継続って難しくないですか?
最近思うのが「継続って最強だな。」ってふと思ったんですよね。いや、そんなの当たり前じゃんって思いますよね?笑
でも継続できてる人ってすごくないですか?僕はいろんな事に興味があって最初はそれなりに継続できていいんですけどなかなかその後の継続が難しくて、、、
興味のある分野で継続するのは簡単なんです。だって好きなんだもん。
苦手なだけど挑戦したい。得意じゃないけどなりたい目標がある。そーいった場合の継続ってすごい大変なんですよね。そこにどうやって「モチベーション」と「やる気」を高めて日々過ごせるかが今後の成長となりたい自分に近づけるかの鍵を握っていますね。
やる人はやるし。やらない人はいつまでもやらない。
人生一回しかないのでやってみたい事に挑戦した方がやりがいのある仕事や好きな事や見つけられると思うんですよね。ダメだったらまた新しい事に挑戦していけばいいじゃないですか!一回きりの人生を楽しまなきゃ損ですよ?これ気になる、これ面白そう!そんなちょっとした自分の好奇心にそのまま乗っかってまずは動いてみましょう。
モチベーションは自分で見つける
では、気になる事、面白そうなことを見つけられたら次はそれを「継続させること」これが一番大事で一番難しいです。
最初はみんな楽しそうにするんですが少し時間が経つと飽きてきたりモチベーションが上がらずに中途半端なところで終わってしまいます。(僕もずっとこれでした。)
何も1日ずっとそれをしろってことじゃないですよ?それは誰もできません。集中力には限界がありますので。
去年は僕自身全くと言っていいほどモチベーションが無くほぼ一年を無駄にしてしまいました。なので今年の目標は1日最低でも1時間はなりたい自分になれるように集中する時間を作ることです。
英語の勉強(苦手)、読書、ブログ、趣味。(最近の趣味はゴルフにハマりまして⛳️)
僕のなりたい自分になるために取り組んでいる4つです!
今年に入ってから「このままじゃまた去年と同じ結果になって時間(寿命)を無駄にしてしまう!!」そう思った僕はまず家で勉強だったり読書、ブログは無理だ。と思いました。
家には誘惑が溢れかえっています。テレビ、ベッド、ゲームこんな誘惑がいっぱいある環境で集中なんてできん!!
そう思いトートバッグにMacBookに本、英語のテキストと筆箱、ノートを詰め込みカフェに向かいました。そうしたらびっくりするくらい集中できたんですよ。
カフェにはいろんな人がいます。勉強してる人。パソコンで作業している人。仕事でミーティングをしている人。そういう人達に囲まれるとなんだか自分の集中力も上がってきてその日は2時間くらいカフェで勉強と読書をしてきました📕
帰ってきてから「あー。自分の身を置く環境ってかなり大事だな。」と痛感しました。
僕はカフェで集中できましたが、カフェじゃなくて別の場所の方が集中できるって人もいると思います。そこで先ほど話した行動です。自分でどこに身を置けば集中できる場所があるのか見つけるといいと思いました。それが「モチベーション」に繋がっていき「継続」の第一歩なきがしますね。
あと僕の場合は周りに集中して勉強なりパソコンで作業をしている人が視界に入るとやる気出るんです。「あの人も集中してる。負けん。」みたいな感じですかね笑
まとめ
長々と書いてしまいました。
いかがだったでしょうか?
「モチベーション」と「継続」この二つをうまく使いこなす事によって手にいれられる事の幅がかなり広がると僕は思っています。
僕もまだまだ全然未熟ですので偉そうには言えません。ですから自分自身に言い聞かせる意味も込めて今回の記事を書きました。モチベーションが下がった時にこのブログを見てやる気とこの時の自分の熱量を感じてまたモチベーションが上がることを信じて毎日1時間。今年2025年を頑張っていきたいとおもいます!
みなさんも是非1日10分でもいいのでまずは自分で決めた事に挑戦してみてください!毎日じゃなくてもいいと思います。月曜日と水曜日は集中する日にしようなど、しないよりは遥かにいいと思います!
みんなでなりたい自分に少しでも近づけるように時間を大事に有意義な人生を生きましょう。
おまけ
ではここで最近読み終わった本を紹介します!

厚切りジェイソン先生の「お金の増やし方」これを読みました!
お金は人類の永遠の魅力ですよね。
僕もお金は欲しいですが今回この本を手に取った理由は
とにかく集中して読書に取り組みたいと思いこの本を読みはじめました!
お金に関する本は無数にあります。正直お金に関する勉強も興味がありまずは本を読もうと思っていました。書店に行き何か面白そうなお金の本はないかと思っていてこの本が目にとまり購入させていただきまた。めちゃくちゃ勉強になりました。もう気づいたら読み終わってました。
日本と海外とではお金に関する知識も考え方も全然違くて なるほど。
と思う事がたくさん出てきました。
これはおすすめですね📕お金にの勉強や知識をつけたい方には是非手に取っていただきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
コメントなどありましたらいつでもお待ちしてます。
それではまた次回まで❗️
バイビー!
コメント